実は私、論語が好きですw
そんなにきっちり勉強しているわけではないけど、孔子の言葉には「生きていく上で指針となる、人として大切なこと」を教えてもらえる気がします。
時々読んでみると、その時の自分の状況で響いてくる言葉が異なるのも面白いです(#^ー^#)
●「子曰く、学びて思わざれば則ち罔(くら)し。思いて学ばざれば則ち殆(あや)うし」
→教わるばかりで自分の頭で考えようとしなければ、ものごとははっきり見えてこない。自分で考えるばかりで、教えを仰ぐことをしなければ、独断におちいって危険だよ。
●「子曰く、学は及ばざるが如くするも、猶(な)おこれを失わんことを恐る」
→学問は、追っても追っても追いつけないくらいの気持ちで励み、油断したら失ってしまうと恐れるくらいの姿勢でやるものだ。
※『心にひびく「論語」』中村信幸監修・武田双雲書 より引用
そういえば、国立にある「大石会計事務所」さんで、定期的に論語教室を開催してらっしゃるので、興味があったら参加されても楽しいかもしれません(^^)
http://www.oishikaikei.com/index.php?id=36